機材

SYシリーズのセンドリターンの使い方

こんにちは、はまなす( @kadenzp)です。今回はギターシンセのSYシリーズに搭載されているセンドリターン機能について解説します。 センドリターンとは 演奏での使い方 レコーディングでの使い方 おまけ センドリターンとは エフェクターを並列にかけるため…

RADIUS HP-NEF11R(イヤホン)

こんにちは、はまなす(@kadenzp)です。今日は自分が気に入っているイヤホンを紹介します。 eイヤホン paypaymall.yahoo.co.jp Soundhouse https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/223543/www.soundhouse.co.jp 特徴 1000円台のイヤホンの中で…

フリマアプリでエフェクター断捨離した

こんにちは、はまなすです。 エフェクターをフリマアプリで売却してみました。 出品の様子。 paypayfleamarket.yahoo.co.jp フリマアプリはPayPayフリマがおすすめ 個人的にフリマアプリはPayPayフリマ一択だと思います。 理由は第一に手数料が安いことです…

アンプと歪みのペダルってどう使い分ければいいの?

こんにちは、はまなすです。今回はギターの歪みの作り方について自分なりにまとめてみます。 要約 前置き アンプの種類と特徴 作り方のパターン 真空管アンプ トランジスタアンプ+ペダル アンプシミュレーターでは? 具体例 マルチエフェクター スタジオでの…

calkwalkのビット数(ビット深度)設定

ビット深度とサンプリングレート ビット深度もサンプリングレートも楽器などのアナログ信号をどれくらいの細かさでデジタル化するかという設定値です。ともに大きいほどアナログ信号に近い精密なデジタル信号が得られます。 サンプリングレートは1秒間に何回…

安物エレアコで録音を追求してみた

今回、入門用の安いエレアコをレコーディングに使えないか、手元の機材で試行錯誤してみました。 はじめに 高校生の時に買ったエレアコを引っ張り出してきました。 多分これ:製品情報 ー EAW200/N(生産終了) | 株式会社キョーリツコーポレーション 高校の文…

【インプレ】Gibson Les Paul Special Tribute P-90

7年ぶりくらいに新しいギターを買いました。ギブソンの Les Paul SpecialのP-90ピックアップが載ったやつです。 買った理由 P-90の音が欲しくなったからです。 P-90はシングルコイルの一種で、ストラトやテレキャスについてる普通のシングルコイルより厚みの…

MXR M108S

買った背景 グライコがほしくなったからです。ベースも持ってるので帯域は広いほうがいいと思っていて、10バンドで割とお手頃だったのでM108Sにしました。 いいところ 10バンドもあるので、いろいろ試せます。左端や右端のノブを上下させてもあまり違いはわ…

TCElectornic Corona Chorus

買った理由 Chorusがほしかったからです。ME-25の記事でも述べた通り、Chorusで空間系が食われているのは困るし、ほかのエフェクターとの組み合わせも試してみたかったです。 M108Sと同時に買おうか迷っていたんですが、サウンドハウスでエフェクターポイン…

【備忘録】Clarettでループバックでエフェクターを使う方法

概要 Focusrite Controlを使うオーディオインターフェース(Clarett 2Pre)とDAW(Cakewalk)で、ペダルのエフェクターをかけます。DAWはcalkewalkでなくても大体同じだと思います。 サンプル(宣伝) 下記の曲でギターシンセ(SY-1)の音を録るのに使いまし…

JOYO Digital Delay

背景 脱ME-25のときに通販で買った。ディレイを選んだのは、たまたまよく使っていたから。 特徴、感想 Digital Delayと書いてあるが、明らかにアナログディレイの音がする。ME-25のデジタルディレイと聴き比べるとよくわかるが、明らかに残響音がこもってい…

JH-1 JackHammer

買った背景 確か大学2回生くらいだったと思います。ME-25での音づくりで煮詰まってきたので、コンパクトも使ってみようと思って買いました。 「BOSSの空間系や残響系はクオリティがよい」というイメージがあったので、歪みからコンパクトも試してみることに…

BOSS ME-25

買った背景 ME-25を買ったのは高校生のときだった。ギターをそれなりに弾けるようになり、アンプについているオーバードライブ以外のエフェクターに興味を持ち出した頃だ。GoGoGuitarの広告に入っていたのをきっかけに知ったが、大量のエフェクトが入ってい…

BOSS SY-1 (3)SEQ系

SY-1については4回目だが、今回はある意味一番SY-1の面白機能であるSEQカテゴリーの音色について書いていきたい。 SEQはsequence、つまりリズムマシンみたいにパッセージを繰り返すような音になっている。とはいえドラムスみたいな音がするというわけではな…

今まで使った音声合成ソフト

VOCALOID 鏡音リンレン(V2→V3) 自分が初めて買ったボカロ。 なぜリンレンを選んだのかというと、当初はロックな曲を作ろうと思っていて、ソリッドなリンの声が向いていると思った。あとミクは持ってる人が多かったからというのもある。 昔はV2をReWireとか…

BOSS SY-1 (2)STR, BASS, ORGAN, BELL

前回→https://kadenzp.hatenablog.com/entry/2019/12/07/002946 BASS STR ORGAN BELL 前回はゴリゴリのシンセサウンドを紹介したが、SY-1にはもう少し楽器を意識した音も乗っている。 BASS シンセサウンドに低音が付加された音。 ベースレスでごつい低音が出…

BOSS SY-1 (1)Lead、Pad

この記事はア丼ベントカレンダー Advent Calendar 2019 7日目の記事です。 adventar.org 前回→BOSS SY-1 (0)背景 - kadenzp’s blog 今回から具体的にSY-1の音色をいじっていこうと思います。 SY-1の音色 シンセの基本であるLEAD、PAD 少し複雑なBASS、STRING…

BOSS SY-1 (0)背景

本当はペダル1台1記事にしようと思っていましたが、SY-1は書くことが多すぎるので3本くらいに分けようと思います。 品薄っぷり SY-1は今年2019年の夏ごろに出た新しいペダルです。ギターシンセサイザーは入力音声に応じて音を出すシンセサイザーで、BOSSはSY…